エコソーブ専用散布システム
エコロではエコソーブをより効果的かつ経済的にご利用頂くために簡単なシステムから複雑なものまで個々の顧客ニーズに合わせて設計しております。
弊社独自のユニークなシステムは、絶えず現場から声を反映させることで品質と仕様の向上(メンテナンス性)に加えて安価になるよう努めて設計製作されており、より効果的で経済的に臭気対策を施すことが可能となっています。
ここでは紹介しきれないほど、様々なバリエーションとノウハウがございますのでご相談ください。

エコソーブノズルシステム
1流体、2流体を問わず、小型のものからノズル数が数百個まで適応するものまで設計・製作が可能です。
1流体、2流体問わず“エコソーブ”の効果を最大限引き出す事を第一に設計されており、問題となるノズル詰りなども極力排除したシステムを提案致します。
化学工場や石油関係においては防爆仕様や移動式タイプの設計製作も承っております。

エコソーブノズル噴霧システム

Photo 1

⼯場内の臭気対策

Photo 2

換気扇排気⼝の臭気対策

Photo 3

脱⽔ケーキの臭気対策

Photo 1

食品工場のスクラバー対策

Photo 2

曝気槽の臭気対策

Photo 3

1流体ノズルスクラバー

 
 
エコソーブ消臭ファンシステム
屋内・屋外の適応において素晴らしい効果を発揮します。
⾸振り旋回を併⽤した場合、およそ280m2の範囲への拡散効果があり、エコソーブを効果的に対象となるエリアへ散布します。
本システムの特徴はリアフィード機構によりノズルレス構造のため詰まりなく消耗部品もほとんどありません。
強固な作りにより劣悪な現場環境においても⾼い耐久性があり、ほとんど⼿が掛かりません。
安価な初期投資で本格的な臭気対策が実現可能で多くの諸⼯場において実績があり、ファン1台から広範囲をカバーする複数のファンを最⼤6台まで集中制御できるマルチプルシステムまで取り揃えております。
設置型をはじめ移動式タイプ、防爆仕様もございますので⽤途に応じて選択できます。

Photo 1 class=

エコソーブファン設置型

Photo 2 class=

エコソーブマルチプルファン制御盤

Photo 3 class=

エコソーブ移動式ファンⅠ型

Photo 4 class=

エコソーブ移動式ファンⅡ型

Photo 1

加圧浮上槽の臭気対策

Photo 2

中間処理施設の臭気対策

Photo 3

ヤードの消臭対策

Photo 1

鋳造⼯場の臭気対策

Photo 2

堆肥施設の臭気対策

Photo 3

アスファルトプラントの臭気対策

 
 
エコソーブ・エアープラスシステム
問題となるにおいの発⽣源にミストではなく、気化させたエコソーブを加える事で“分⼦と分⼦の反応”により確実に悪臭を捉えて中和して臭気をコントロールします。
1ccの⽔を気化させると体積が1.2Lになることから、わずかな消費量で最⼤限の接触⾯積を得ることができ、効果的かつ経済的でありながらほとんど⼿が掛かりません。
エアーカーテンとして散布するため噴霧のように⽬にみえたり⽔気やノズル詰り、凍結対策とった⼿を煩わせる問題もありません。
気化ベッセル内で蒸気相に変化したエコソーブは装置に搭載された ブロアよって対象となるエリアへ搬送され、⽬に⾒えず⽔気のない エアーカーテンとして送り込むことができます。
弊社独⾃のユニークなシステムは、⼿が掛からずより効果的で経済的に臭気対策を施すことが可能となりました。
屋内外問わず⼩規模から⼤規模なエリアまで対応可能です。
排気ダクトの対策では⼀般的敵に噴霧ノズルがダクト内に設置されるため外から状態が把握できずに信頼性に⽋けますが、気化散布であればノズルがダクト内に存在しません。
よってダクト内が濡れたり、濾布の前でも散布ることが出来るため接触時間を⼗分に考慮した設計ができます。
本システムは様々なタイプがあり、狭い⾞の消臭処理から埋⽴処分場のような広⼤な敷地、2,000m3/分以上の⾵量においても適応することが可能です。
更には既存ラインへ簡単に組み込むことが可能です。

Photo 2 class=

エコソーブ気化装置

Photo 3 class=

エコソーブ気化装置
(排気ダクト専⽤)

Photo 1

⾒えないエアーカーテンを有視化した状態

Photo 2

曝気槽から発⽣する臭気対策

Photo 3

吸引フードにおける臭気対策

Photo 1

埋⽴処分場の臭気対策

Photo 2

ロータリーキルンの臭気対策

Photo 3

換気扇⼿前での臭気対策

Photo 1

集塵機における臭気対策①

Photo 2

集塵機における臭気対策②

Photo 3

集塵機における臭気対策③

 
 

エコソーブメンブレン
(ゼリー)カバーシステム
 
 
 
 
ゼリー状のエコソーブを散布することができる特殊なユニットです。
堆肥、汚泥、土壌から発生する臭気へ独自の技術により悪臭分子を吸収し、⻑期に渡り臭気の発生を抑えることが可能です。
今までは運搬走行中の車輛から漏れる臭気を対策することはできませんでしたが、本技術によりトラック運搬中の臭気もコントロールすることが可能です。

トラックへのエコソーブ・スプレーゲルの散布

 


 

エコソーブ・アスファルト
添加剤ディスペンサーシステム
 
 
 
 
アスファルト計量槽に直接添加することで製品毎に添加の有無を決定できます。
加えて、タンクローリーから各種アスファルトや⽯油製品を貯蔵タンクなどへ移送する際、エコソーブ添加剤を任意設定した添加量でインラインに注⼊することができます。
本装置により⼿間が掛からず、より少ない添加量で均⼀に混合させることができます。

アスファルト計量槽への添加

 


 
オプション
⼀部のシステムでは幾つかのオプションを選択することができます。
代表的なところでは任意の⾵向きや⾵速時による制御が多く、特定の⾵向き範囲ではしっかりと消臭剤を散布し、必要のない範囲では装置を停⽌したり⾃動で散布量を減らすこともできます。
また、⾵向き、⾵速、散布量のロギングができますので、装置の散布状況をはじめ、苦情があった場合などの確認などにも応⽤が可能です。
他にも臭気センサーとの連動など、ご予防に応じて設計致します。
エコロでは現在も新たなシステムを開発中です。

⾵向きセンサー

⾵向きセンサー範囲と⾵速

⾵向きセンサーロガー

 
エコソーブ専用散布システム
エコロではエコソーブをより効果的かつ経済的にご利用頂くために簡単なシステムから複雑なものまで個々の顧客ニーズに合わせて設計しております。
弊社独自のユニークなシステムは、絶えず現場から声を反映させることで品質と仕様の向上(メンテナンス性)に加えて安価になるよう努めて設計製作されており、より効果的で経済的に臭気対策を施すことが可能となっています。
ここでは紹介しきれないほど、様々なバリエーションとノウハウがございますのでご相談ください。

エコソーブノズルシステム
1流体、2流体を問わず、小型のものからノズル数が数百個まで適応するものまで設計・製作が可能です。
1流体、2流体問わず“エコソーブ”の効果を最大限引き出す事を第一に設計されており、問題となるノズル詰りなども極力排除したシステムを提案致します。
化学工場や石油関係においては防爆仕様や移動式タイプの設計製作も承っております。

エコソーブノズル噴霧システム

Photo 1

⼯場内の臭気対策

Photo 2

換気扇排気⼝の臭気対策

Photo 3

脱⽔ケーキの臭気対策

Photo 4

食品工場のスクラバー対策

Photo 5

曝気槽の臭気対策

Photo 6

1流体ノズルスクラバー

 
 
エコソーブ消臭ファンシステム
屋内・屋外の適応において素晴らしい効果を発揮します。
⾸振り旋回を併⽤した場合、およそ280m2の範囲への拡散効果があり、エコソーブを効果的に対象となるエリアへ散布します。
本システムの特徴はリアフィード機構によりノズルレス構造のため詰まりなく消耗部品もほとんどありません。
強固な作りにより劣悪な現場環境においても⾼い耐久性があり、ほとんど⼿が掛かりません。
安価な初期投資で本格的な臭気対策が実現可能で多くの諸⼯場において実績があり、ファン1台から広範囲をカバーする複数のファンを最⼤6台まで集中制御できるマルチプルシステムまで取り揃えております。
設置型をはじめ移動式タイプ、防爆仕様もございますので⽤途に応じて選択できます。

Photo 3

エコソーブファン設置型

Photo 1

エコソーブマルチプルファン制御盤

Photo 2

エコソーブ移動式ファンⅠ型

Photo 3

エコソーブ移動式ファンⅡ型

Photo 1

加圧浮上槽の臭気対策

Photo 2

中間処理施設の臭気対策

Photo 3

ヤードの臭気対策

Photo 1

鋳造⼯場の臭気対策

Photo 2

堆肥施設の臭気対策

Photo 3

アスファルトプラントの臭気対策

 
 
エコソーブ・エアープラスシステム
問題となるにおいの発⽣源にミストではなく、気化させたエコソーブを加える事で“分⼦と分⼦の反応”により確実に悪臭を捉えて中和して臭気をコントロールします。
1ccの⽔を気化させると体積が1.2Lになることから、わずかな消費量で最⼤限の接触⾯積を得ることができ、効果的かつ経済的でありながらほとんど⼿が掛かりません。
エアーカーテンとして散布するため噴霧のように⽬にみえたり⽔気やノズル詰り、凍結対策とった⼿を煩わせる問題もありません。
気化ベッセル内で蒸気相に変化したエコソーブは装置に搭載された ブロアよって対象となるエリアへ搬送され、⽬に⾒えず⽔気のない エアーカーテンとして送り込むことができます。
弊社独⾃のユニークなシステムは、⼿が掛からずより効果的で経済的に臭気対策を施すことが可能となりました。
屋内外問わず⼩規模から⼤規模なエリアまで対応可能です。
排気ダクトの対策では⼀般的敵に噴霧ノズルがダクト内に設置されるため外から状態が把握できずに信頼性に⽋けますが、気化散布であればノズルがダクト内に存在しません。
よってダクト内が濡れたり、濾布の前でも散布ることが出来るため接触時間を⼗分に考慮した設計ができます。
本システムは様々なタイプがあり、狭い⾞の消臭処理から埋⽴処分場のような広⼤な敷地、2,000m3/分以上の⾵量においても適応することが可能です。
更には既存ラインへ簡単に組み込むことが可能です。

Photo 1

エコソーブ気化装置

Photo 2

エコソーブ気化装置
(排気ダクト専⽤)

Photo 1

⾒えないエアーカーテンを有視化した状態

Photo 2

曝気槽から発⽣する臭気対策

Photo 3

吸引フードにおける臭気対策

Photo 1

埋⽴処分場の臭気対策

Photo 2

ロータリーキルンの臭気対策

Photo 3

換気扇⼿前での臭気対策

 

Photo 1

集塵機における臭気対策①

Photo 2

集塵機における臭気対策②

Photo 3

集塵機における臭気対策③

 
 
エコソーブメンブレン
(ゼリー)カバーシステム

ゼリー状のエコソーブを散布することができる特殊なユニットです。
堆肥、汚泥、土壌から発生する臭気へ独自の技術により悪臭分子を吸収し、⻑期に渡り臭気の発生を抑えることが可能です。
今までは運搬走行中の車輛から漏れる臭気を対策することはできませんでしたが、本技術によりトラック運搬中の臭気もコントロールすることが可能です。

トラックへのエコソーブ・スプレーゲルの散布

 
 
エコソーブ・アスファルト
添加剤ディスペンサーシステム

アスファルト計量槽に直接添加することで製品毎に添加の有無を決定できます。
加えて、タンクローリーから各種アスファルトや⽯油製品を貯蔵タンクなどへ移送する際、エコソーブ添加剤を任意設定した添加量でインラインに注⼊することができます。
本装置により⼿間が掛からず、より少ない添加量で均⼀に混合させることができます。

アスファルト計量槽への添加

 
 
オプション
⼀部のシステムでは幾つかのオプションを選択することができます。
代表的なところでは任意の⾵向きや⾵速時による制御が多く、特定の⾵向き範囲ではしっかりと消臭剤を散布し、必要のない範囲では装置を停⽌したり⾃動で散布量を減らすこともできます。
また、⾵向き、⾵速、散布量のロギングができますので、装置の散布状況をはじめ、苦情があった場合などの確認などにも応⽤が可能です。
他にも臭気センサーとの連動など、ご予防に応じて設計致します。
エコロでは現在も新たなシステムを開発中です。

⾵向きセンサー

⾵向きセンサー範囲と⾵速

⾵向きセンサーロガー